タイプ論思索ログ

考えたこと、気付いたこと、思ったことを書き連ねていきます

使用機能の組み合わせについて思索する

機能同士の組み合わせが気になった。

INTJの私は普段NiTeを一緒に使う
で、超自我SiFe、イドNeTi、超イドSeFiを持ってる。

私の個人的な感想としてはSiFeを使うのはものすごく苦手。
でもたぶんNiFeとかSiTeの組み合わせで使うのはそれほど苦手じゃない。

SeFiの組み合わせで使うよりも、NeFiとかSeTiで使う方が使いやすい。
(とはいえSeFiはSiFeほど使えないわけじゃない)

 

これはどういうことだろう?

そもそもNi、Te、Ne、Tiは好んで使用するかどうかの違いはあれど、
どれも強い機能だからかな?

 

そう考えると
INTJというのは機能としてNiTeを持っているけれど、
使用するのは
NiTe(TeNi)、NiFe(FeNi)、SiTe(TeSi)、SeTi(TiSe)、NeFi(FiNe)、SeFi(FiSe)って感じかな

これ書いてて気づいたけど、
NiTe>TeNi
NiFe>FeNi
SiTe<TeSi
SeTi<TiSe
NeFi=FiNe
SeFi<FiSe
という力バランスになっている気がした

各機能の性格と行動理由を思索する

傍から見た時の性格(判断機能で分類)

ExTx(特に主機能Teのタイプ)
かっこいい(傲慢)

IxFx(特に主機能Fiのタイプ)
可愛い(わがまま)

IxTx(特に主機能Tiのタイプ)
クール(薄情)

ExFx(特に主機能Feのタイプ)
親切(おせっかい)

 

行動理由(知覚機能で分類)

xNxJ(特に主機能Niタイプ)
目標・目的達成

xSxJ(特に主機能Siタイプ)
積み重ね

xNxP(特に主機能Neタイプ)
興味深い

xSxP(特に主機能Seタイプ)
楽しそう

劣等機能の発現の仕方について思索する

INTJとINTPが似ていると感じることがある

どちらも浮世離れしていて、それでいて賢く感じる

違いはどこにあるんだろう、と考えていたところ
「押しの強さ」ではないかと考えた

INTJは劣等機能にSeを持っている
これのおかげで、主機能Niを実現するために戦うことができる

そしてINTPは劣等機能にFeを持っている
Feは周囲の雰囲気を壊さない要素になるため、
主機能Tiを受け入れてもらうために使うのかな

 

上に書いたみたいに、今は劣等機能について考えてる

劣等機能は単に「苦手」なだけの機能じゃなくて
無意識下で使用される重要な機能って考えてる

だから、単に苦手で使用することがない機能じゃなくて
どう使われるのかがものすごく知りたい

色んなサイト見ても、書いてあるのは「苦手」とかそれに近いことばかり

劣等機能として「どう使う」のか、これが知りたい

機能と使い方について思索する

TeやFeのことを判断機能というけれど、本当に”判断”機能なのだろうか?
雰囲気を察したり、合理性を理解したりする”知覚”のような気がしてる

なんでこんなことを言っているかというと、
NeやSeの外向知覚機能と似ている気がしたから

Neは外の世界を見て背景のつながりを感じ、
Seは外の世界そのものを感じている

けれどTeだって外の世界のルールなどを知るし、
Feだって人間の感情を察知する

なんとなくだけど、知覚機能に似ている気がする

 

別に分類されている理由は何?

 

NiやSiは知覚機能とされているけど、自分の中から湧いて来るものでしょ
適切に使えばその限りではないけど、独りよがりな面もあるわけだし
TiやFiと似ていると思うの
自分の中の判断材料になると思うし

ああそうだ。

TiやFiは判断基準だけどNiとSiは判断材料なんだ

じゃあIJ型が判断基準にするのがTeとかFe?
どっちかっていうとTeもFeも判断材料じゃない?

判断基準か判断材料かで分けるなら、
TiとFiだけが判断基準であって、
他は全部判断材料だと思うんだけど

私のINTJの考え方で言ったら、
NiTeで判断材料作り出して、Fiの基準満たしたら、行動って感じかな?
Seはどっか行っちゃったけど
Niの実現性とかかな?Seは

 

ちょっと話それるけど

主機能と補助機能がセットで使われるNiTe
代替機能と劣等機能がセットで使われるFiSe?SeFi?
NiFiの時もあり、ループしないようにしないと
あと代替機能は内向外向両方っていうから
NiFeで使用されることもあるのかな

 

話し戻して

ISTJなら、
SiTeで判断材料作り出して、Fiの基準満たしたら、おしゃれにアレンジ(Ne)?

ISFJなら、
SiFeで判断材料作り出して、Tiの基準満たしたら、ユーモアにアレンジ(Ne)?

あ、アレンジするのにもFiとかTiとか使うのかな?
何気なく書いちゃったけど、Fiはセンスだし、Tiはちょっと頭の体操っぽいし

INFJなら、
NiFeで判断材料作り出して、Tiの基準満たしたら、行動(Se)?

 

ぜんぶ考えるのはもっとちゃんと考えがまとまってからにするとして今回はNT型だけ考えてみる

INTPなら、
Neで見抜いた背景をTiで処理する感じ?
常に判断して生きてる系?

ENTPなら、
Tiの基準を満たしたもので頭を遊ばせたい(Ne)?
補助機能Tiだから判断することはあるけど、欲求優先?

ENTJなら、
Niを使ってTeを実現しようとする
Teの実現って言うのは、自分が考える理想的な外の世界を作るってこと
Fiが劣等機能だからほとんど使われない
→ということは、もしかして自分の中の判断基準を持たない?

苦手な要素について思索する

INTJが持つ機能の順序は
Ni、Te、Fi、Se

ソシオニクスでいうところの超自我やイドが抜けている
超自我はSi、Fe
イドはNe、Tiとなる

INTJである私は、FeとSiを使用するのが苦手です。

どうやらこの二つの機能を使用する場合は、自分の経験や他人の経験といった具体的な経験を参考にする使い方しかできないようです。

あとは別の機能を使用して弱点がバレないようにするとからしいです。

というわけで、INTJである私は、Feを使用するのではなくTeを使用したり、イドのTiを利用してFeをコントロールしたりという方法を取る必要があります。
Seを使用しないといけない場合はNiでうまく補うか、Neでごまかすかという感じでしょうか?
というかそもそも私はスポーツ系のSeに関してはNiを、芸術系のSeに関してはNeを使って補助してきました。今気づきました。

 

そんなわけで、苦手な機能もどうにかだましだまし使ってきたようだと知った日でした。

主機能と補助機能と劣等機能について思索する

IP型
補助機能の知覚で主機能(内向判断機能→欲求)を満たす
劣等機能で他者に共有する

 

IJ型
補助機能で得た情報から主機能(内向知覚機能→目的)を満たす
外界への表現に劣等機能を使用する

 

EP型
補助機能の欲求に主機能(外向知覚機能→刺激)が応える
劣等機能を使用することで主機能の精度を上げる

 

EJ型
補助機能は主機能(外向判断機能→外界への働きかけ)に手段を与える
劣等機能は主機能に適切さをを与える

 

内向型は劣等機能を他者への伝達機能として使用する必要がある
外向型は劣等機能によってその行動の正しさを得る

要素について思索する

MBTIの要素について考えてみる

 

TeとFeは社会に存在するグループに対して望む

TiとFiは自分の中にあるルールを納得させたい

SiとNiはしたいことにこだわる

SeとNeはしたいことをする

 

TeとFi
合理性とこだわりのバランスをとる
主機能Teと劣等機能Fiの場合、合理性Teは優しさFiを持つことで非情にならないようにする→Fiが機能不全だと反感を買う
主機能Fiと劣等機能Teの場合、こだわりFiは客観性Teを持つことで自己中心的にならないようにする→Teが機能不全だと実益が得られない

FeとTi
社交性と論理性のバランスをとる
主機能Feと劣等機能Tiの場合、社交性Feは妥当性Tiを持つことで独善的にならないようにする→Tiが機能不全だと八方美人になる
主機能Tiと劣等機能Feの場合、論理性Tiは社会性Feを持つことで正論で人を傷つけないようにする→Feが機能不全だと孤立する

SeとNi
衝動と先見のバランスをとる
主機能Seと劣等機能Niの場合、衝動Seは行く末Niを持つことで危険を察知する→Niが機能不全だと大きな失敗をする
主機能Niと劣等機能Seの場合、先見Niは行動力Seを持つことで未来を実現する→Seが機能不全だと理想が実現できない

NeとSi
発想と経験のバランスをとる
主機能Neと劣等機能Siの場合、発想Neは知識Siを持つことで精度の高い様々な可能性を生み出すことができる→Siが機能不全だと見当はずれな妄想をすることになる
主機能Siと劣等機能Neの場合、経験Siは可能性Neを持つことで社会の役に立つようになる→Neが機能不全だとただ本人の内部に蓄積するだけに留まる